616742
八ヶ岳の東から 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

北から南から編集OB54人が集まった 投稿者:サイトの亭主 投稿日:2012/06/18(Mon) 17:47 No.2306  
サイトの亭主が夕刊フジの創刊メンバーだったことはどこかに書いたと思います。

6月16日プレスセンターに当時のOB、現在産経や夕刊フジの編集に携わっている現役54人が集まりました。1年前亡くなった大先輩の「偲ぶ会」に名を借りて北は秋田、南は佐賀や四国に散っているOBも集まりました。

今をときめく松下政経塾で講師を務めていたOB、直前に亡くなった「ヒゲの殿下」と札幌を飲み歩いたOBなど昔話に華が咲きました。興味ある型は左フレームの「夕刊フジの挑戦」の「OBのページ」を覗いてみてください。30年前の新聞作りの一端が分かるかと思います。


下の投稿が最上部に掲出されるワケ 投稿者:サイトの亭主 投稿日:2012/06/15(Fri) 05:41 No.2305  
下記の投稿は2年前のものです。アダルト、いやがらせ、など不適切な書き込みはその都度削除していますが、システム上そのたびに最新の投稿と判断するので最上部に掲出されます。あしからず。


アサギマダラの北上が始まった 投稿者:サイトの亭主 投稿日:2009/06/11(Thu) 15:28 No.215  
このところ南の方の新聞でアサギマダラの記事を目にするようになりました。北上が始まったかと夏の訪れを感じさせます。

21℃前後の気温を求めて台湾あたりから日本にやってきて夏は八ヶ岳など涼しいところですごしています。

5月末、静岡県立磐田南高校の生物部の顧問をしておられる山村京子先生から、文化祭でそちらの八ヶ岳雑記帳にある「驚異の飛翔2000キロ アサギマダラの神秘」を紹介したいがいいだろうかというお話でした。異存のあるわけもなく、ありがとうございますと返事しましたが、静岡の御前崎あたりを目印にやってくるのでしょうか。

梅雨時、北をめざして飛翔しているアサギマダラの姿が目に浮かびます。


とかく役人と言うものは 投稿者:サイトの亭主 投稿日:2012/05/25(Fri) 10:27 No.2299  
「海の口自然郷」の地デジ難民1300戸からの陳情書を総務大臣宛に提出したことはご承知の通りですが、1か月たってその返事が来ました。

会員登録された方にはいずれメールで報告がいくと思いますからそちらを見ていただくとして、サイトの亭主の感想は「役人の書く文章は昔とちっとも変わらない」ということです。

以前ある役所に乞われて「文章の書き方」を講演したことがあります。そのとき言ったことですが、役所の文章はなぜあんなに持って回った言い方で難解なのかということについて、新聞記者は「中学生でも分かるように書く」ことを叩き込まれていますが、あなた方役所の人たちは「中学生でも分かることを大学生にも分からないように書く」ということでした。

話した内容は忘れましたが、要するに役人は責任を追及されるのを恐れるあまり、自分たちがいかに責任がないかをえんえんと文章にする。ひとことで結論を書けるのに、自分たちがやってきたことあるいは判断にいたった経過を累々と書き連ねる。今後は、まず責任を認めるつもりで書けというようなことでした。

そうして今回の回答をみた感想が、上記のような「ちっとも変わってない」ということです。総務大臣に宛てた陳情書なのに回答してきたのは「信越総合通信局情報通信部放送課長」です。霞が関の大臣官房から「管轄地で回答しておけ」と回されたのが見え見えです。当然「責任は当局にない」「行政当局に命令する立場にない」といういいわけの羅列です。

少し文章が進歩したなと思ったのは、こちら側の要求は3項目だったのですが文頭にまず要求の内容をまとめたものを置き、これに、しかじかの措置を講じてきたところであるが貴要求に応える権限を持ち合わせていない、というスタイルの文章であることでした。以前はこうした「まとめ」もなくノベ単で書いていたものです。

そんなことで予想通りの内容で解決の糸口もないのが残念ですが、再度うなづけない箇所について回答を求めることになろうかと思います。「オーナー会便り」のメールをご覧ください。


八ヶ岳オーナー会に入会された方への地区限定報告 投稿者:サイトの亭主 投稿日:2012/05/11(Fri) 14:40 No.2296  
「八ヶ岳高原 海の口自然郷」オーナー会が結成されました。地デジ問題への行政の鈍い対応にしびれをきらして総務大臣への陳情書を4月提出しました。以下はオーナー会へ加入された方への報告です。
加入者には今後主にメールで報告が行きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

皆様 ご入会戴き有難うございます。

私たちの大好きな海ノ口自然郷の環境保全・運営・管理が、最近おかしくなっているのではないか?

当面する地デジ問題は、ロッジや南牧村の言う「一部の不満分子の言動」ではない、ということを示すのが、参加のお誘いの切っ掛けでした。

今になって、山荘に来てみて、地デジ難民を実感している方が多いと思います。

私達の最近の情報を、重複するかも知れませんが、お伝えいたします。


1、南牧村に対しては、小丸の高橋さんの辛抱強い折衝があります。

2、一方4/13提出の総務大臣宛の陳情書が、どのような効果を生んでいるか?

地域協議会には、陳情書を出した情報が伝わっているようですが、組織としての指示・検討が行われているか?、未だわかりません。

3、別の筋として、私の友人(元労働省局長)に相談したところ、情報が入りました。

『各省から上がる陳情書は、一旦全て「民主党本部」に集中される。しかし民主党の現状から見て、効率的に処理されているとはいえない。そこで、総務省の本省の担当部から出先機関(信越総合通信局)に地デジ難民解消の陳情が伝わるように、陳情書を民主党議員に手渡すから四部送ってくれ。』

と、連絡がありました。

4、5/1富士見地区の拙宅に、小倉・高橋/小丸、宮崎/なごはら、牧/美鈴、各氏集まり、陳情書に五名捺印の上、友人宛に投函・依頼したところです。

連休明けに動いてくれるでしょう。

5、NHKは公共放送を送る義務があるので、南牧村のケーブルテレビとは別に難視聴地区解消の対応をするように、本社並びに長野放送局相馬技術部長に、電話で要請してあります。

本社は「難視聴地区があれば、中継所・共同アンテナ等で逐次解消していく。」

相馬部長は「NHKとして再検討する。南牧村の方式には問題があると感じている。」

と言っています。

6、5/3午後高原開き。高原ロッジ白取社長のオーナー向けの挨拶を確認。

社長の挨拶では、ゴミ・死体遺棄事件・間伐には触れましたが、地デジには言及なし。

三時半からの「八ヶ岳の自然を守る会総会」に、小丸の高橋さんと出席して、私たちの活動状況を伝えました。

強い関心を示された方々も居られました。

7、入会された方々の名簿は、牧さん/美鈴地区幹事に、ご協力いただき作成中。

メールアドレスを記入の方には、メールで情報をお伝えすることにしています。

地デジ難民解消の折衝で、直接名簿を使うことはありませんが、必ずや地デジ難民の窮状打開の力になっていると思います。



原田 威夫/富士見地区幹事 080-1358-4325

| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |

No: 暗証キー:

- KENT -